TOP
/
東京都
/
港区
/
建築・設計職
/
設計
/
設備設計
/
しろくま電力株式会社
しろくま電力株式会社
【東京都】しろくま電力株式会社/設備設計 ※メンバー
応募する
[エージェントサービス]
PDFで保存する
08/25更新
求人情報
【東京都】しろくま電力株式会社/設備設計 ※メンバー
職種
設備設計
仕事内容
【現在の状況】 二酸化炭素排出量ゼロの環境にやさしい太陽光発電の需要は高まる一方ですが、太陽光発電所を建設するために絶対必要なシステム設計エンジニアが全く足りていません。 太陽光発電所のレイアウト、太陽光パネルの配置、配線、インバーターなどの機器の選択、システムの効率と信頼性の確保を行う、太陽光発電所のシステム設計は、太陽光発電所の建設において非常に重要です。太陽光発電所のシステム設計が適切に行われなければ、太陽光発電所は効率的に稼働せず、発電量が低下する可能性があります。 私達しろくま電力は、環境問題に苦しむ地球を何とか救いたいと脱炭素社会の実現のため、力を尽くしています。この考えに賛同してくれる心強い仲間を募集しています。 【お任せする業務】 太陽光発電所建設において重要なステップを担うポジションです。 ■太陽光発電所のレイアウトの設計 ■太陽光パネル、インバーター、配線などの機器の選択 ■太陽光発電所のコスト見積もり ■太陽光発電所の建設スケジュールの作成 ■太陽光発電所の建設工事の監督 ■太陽光発電所の保守 ■プロジェクトの予算とスケジュールの管理 等
勤務地
■本社 東京都港区芝大門2-4-6 豊国ビル ※全国出張あり
交通アクセス
都営地下鉄都営浅草線大門駅 徒歩1分
給与
年俸制(分割回数12回) 年俸 :5,004,000円~8,004,000円 月給 :417,000~667,000円 【内訳】 ・基本給(月) :242,618~388,073円 ・固定残業代 (月):159,218円~254,672円 ・深夜残業手当(月):15,164円~24,255円 *固定残業代80時間及び深夜勤務手当40時間分含む 【諸手当】 ・通勤手当:会社規定に基づき支給
雇用形態
正社員
求める人材
■必須条件 ・エンジニアリングの知識(基本的な科学的概念とエンジニアリングの原則の理解) ・図面とモデルの作成と解釈能力 ・コンピュータースキル(CADを使用して図面やモデルを作成および操作し、データを分析および処理) ※出張が可能なこと。 ・現調:日帰りから2、3日 ・月1、2回程度 ■歓迎条件 ・太陽光発電の知識 (太陽光発電の原理と、太陽光パネル、インバーター、配線などの機器の理解) ・太陽光発電システムの設計基準と規制の知識 ・建築、ゼネコン、サブコンでの設計経験 ・変電設備のメーカー、電気設備系を作っているメーカーでの経験 ・強電の知識や経験
勤務時間
所定労働時間 08 時間00 分(休憩60分) フレックスタイム制(コアタイム:無) フレキシブルタイム:7:00-22:00(所定日数×8時間)
休日・休暇
■週休二日制:土曜 日曜 祝日/他、会社の指定する日 ■有給休暇:入社半年後に10日付与、1年後も10日付与で初年度計20日 ■年末年始休暇
待遇・福利厚生
■各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ■受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■健康診断 ■書籍購入 ■セミナー参加費用補助 ■フリードリンク有(本社のみ)
会社概要
しろくま電力株式会社
企業名
しろくま電力株式会社
会社概要
太陽光発電分野トップクラス企業。 常識にとらわれない発想と、グリーンテックによって社会を変えていくことを目指しております。 例えば、発電所を増やす為、衛星データ×AIで発電所可能適地を分析したり、ドローン×3D設計による発電量最大化や、発電所をメンテナンスする為、ドローン×AIで、人間がきづけない問題まで発見する発電所管理システムなど、常識にとらわれない発想で、不安定で、今はまだ脆弱なグリーンエネルギーを、誰もが使えるエネルギーに、社会に変えていく。 グリーン革命の先にある社会が「どうあるべきか」を考え、その実現のために、「そこまでやるか」ってくらい、とことんまで追求し続け、地球の課題をグリーンテックで解決することを目指しております。
設立年
2016年10月
代表者名
谷本貫造
資本金
99 百万円
上場/非上場
非公開
従業員数
162 名
住所
東京都港区芝大門2⁻4⁻6 豊国ビル
応募する
[エージェントサービス]