株式会社HousmartはJR山手線全駅の徒歩10分圏内にあるマンションを対象に、2019年12月から2021年12月の間の平米単価の値上がり率を調査した。

調査対象の30駅のうち、東京、有楽町、新橋、品川、新宿、原宿の6駅に関しては2021年12月1日時点の売り出されている対象マンションの数が1件以下のため、調査対象からは除外されている。
 

2020年3月開業の「高輪ゲートウェイ駅」が値上がり率1位に

対象となったJR山手線全駅のうち、周辺のマンション価格の値上がりが最も著しかったのは2020年3月14日に開業した高輪ゲートウェイで、値上がり率は144.9%であった。

同駅は新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークの普及により、駅の利用者数が当初の想定を下回ったものの、。国際交流拠点となるような街づくりを目指した再開発が進められていることもあり、マンション価格が上昇した。

同様に再開発によりマンションの値上がり率が高かったとされるのは渋谷駅(3位 137.1%)、池袋駅(5位 131.6%)、大崎駅(10位 117.5%)である。これらの駅は大規模な商業ビルや高層マンションの建築によって注目を集めているだけでなく、公園や歩道、導線の整備などにより生活利便性も高まっていることから資産価値が上がる傾向にある。
 

穴場駅としてランクインした城北、城西エリア


今回のランキングでは価格が高い上記の再開発エリアの他に、利便性が高いにも関わらず中古マンション価格が比較的低い「穴場エリア」も上位にランクインした。

特に日暮里駅、御徒町駅、西日暮里駅、大塚駅、田端駅、巣鴨駅といった城北、城西エリアの人気が高まっていることがわかる。

4位にランクインした御徒町駅は、マイナーな駅というイメージを持つ人も多い一方で、上野駅を含めた7駅が徒歩圏内にあることから利便性が高い。同時にファミリータイプのマンションが7,000万円前後で購入できることから、穴場エリアとして人気を集めているようだ。

再開発や利便性向上の取り組みが続く東京において、マンション価格が今後どのように変化していくか注目したい。

■調査概要
・調査内容:JR山手線駅周辺マンションの2019年12月対比2021年12月の平米単価の値上がり率
・調査対象駅:JR山手線26駅(全30駅から東京、有楽町、新橋、品川、新宿、原宿を除外)
・調査対象マンション:各駅から徒歩10分圏内、広さを40㎡〜80㎡、築年数2002年以降

参照:PRtimes