「不動産営業は年収が高いイメージがあるけど、実際の年収はどのくらいなの?本当に稼げるの?」と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産営業は稼げるというイメージを持っている方も多いです。実際にはどのように年収が決まるのか分かりやすいよう、不動産営業の基本的な賃金体系や平均年収など解説していきます。

不動産営業にも様々な職種があり、職種ごとの仕事内容や稼ぎやすさなどが異なりますので、その点についても分かりやすく説明します。

稼げそうというイメージだけで転職をすることが無いように、リアルな不動産営業の給料制度について理解した上で、転職について検討を進めてください。


不動産業界特化型転職エージェントリアルエステートWORKSに登録する

 

不動産営業を大きく分けると3種類

不動産の営業と言っても、実際には大きく3種類の職種に分かれています。

会社の規模により異なる事もありますが、扱う物件により「賃貸仲介」「売買仲介」「投資用不動産の売買仲介」の3種類に分かれることが一般的です。

扱う金額が異なることで、契約のしやすさも変わってきます。 また給料の仕組みも異なる事があり、稼ぎやすさも変わってきますので、注意が必要です。
 

賃貸仲介

賃貸仲介は扱う金額が小さく、不動産業界が未経験の方でも比較的取り組みやすい職種です。固定給が高めに設定されていることが多いので、毎月の給料は比較的安定しています。

ただし、売買に比べてインセンティブ(歩合給)の比率も低いですので、成績をあげても大幅に給料が上がることは少ないです。 賃貸営業で不動産業界の経験を積み、より高収入が狙える売買仲介へチャレンジをする方も多くいます。


賃貸仲介の求人を見る

 

売買仲介

売買仲介は土地や戸建て、マンションなど扱う金額が大きくなり、簡単には契約することができません。

不動産以外にも住宅ローンなどの知識も必要になってきます。 契約までの難易度が上がり、契約できる数も少なくなってきます。

ただし、契約1件あたりのインセンティブ(歩合給)が大きいことが多く、成績をあげれば給料を一気に上げることが可能です。


売買仲介の求人を見る

 

投資用不動産の売買仲介

投資用不動産の売買は分譲用の土地やマンション1棟売りなど、扱う金額が非常に大きくなり、高い営業力が必要な職種です。

富裕層が主な顧客となりますので、営業力以外にも高い能力が求められます。

投資用の物件は節税対策や家賃収入を目的として購入する商品のため、居住用に比べ成約しにくいのが特徴です。 その分成績をあげれば、売り上げが大きい為、インセンティブ(歩合給)が大きくなり、高収入を目指すことができます。


投資用不動産販売の求人を見る

 

不動産営業の給与体系

不動産営業の給与体系について説明します。

不動産営業の給料は「基本給(固定給)+インセンティブ(歩合給)」となっていることが一般的です。

会社や職種によって、固定給と歩合給の比率が大きく異なっており、歩合給の支払い方法やタイミングが異なりますので、よく確認してください。 不動産営業の年収に大きな差があるのはこのインセンティブ(歩合給)に差があるためです。
 

歩合制が一般的

不動産営業の給与は歩合制が一般的です。 歩合制の給与体系だと売り上げや契約件数などの営業成績に応じて、歩合給が支払われるため、成績次第で給与が大きく変動します。

当然ながら成績の良かった年の給料は高くなりますが、成績が振るわなかった年の給料はとても低くなってしまうことを理解しておいてください。

また不動産会社ではほとんどありませんが、歩合給の無い会社もあります。 資格手当や残業手当などの福利厚生が充実している分、成績が良くても給与が反映されることはないという給与体系です。
 

歩合制にもいくつかのパターンがある

歩合制にも会社や職種でいろいろなパターンがあり、分かりにくい場合も多いですので入社前にしっかりと確認しておきましょう。

ここでは3パターンを紹介します。


【毎月の給与は固定で、賞与だけ実績が反映されるパターン】
毎月の給与は固定になるため、安定した生活を送りやすい給与体系です。

固定給は割と高めに設定されている一方で、歩合率は低くなるのが一般的です。成績に対する歩合給は毎月の給料には関係なく、賞与にて反映されることが多くなります。

歩合率は低いので、年収を大きく伸ばしたい方にはあまり向いていないかもしれません。


【毎月の給与にも歩合制が適用されるパターン】
成績を上げないと毎月の給料は低い固定給のみになってしまうため、生活に困る可能性もあります。毎月の固定給だけでの生活は厳しいため、歩合給がなければ不安定な収入になります。

固定給が極端に低く設定されている一方で、歩合率が高くなりやすく、安定した成績をあげることができれば年収1,000万円を超えることも可能です。

高い年収を追い求めていきたい方は歩合率が高いパターンの職種で働くことをおススメします。

ただし、成績を上げられず歩合が無ければ、かなり不安定な収入になることを理解しておいてください。


【固定給がなく歩合給のみの給与となるパターン】
固定給がなく、より歩合給の割合が高い完全歩合制(フルコミッション制)という制度もあります。

最も歩合率が高いですので、自分の営業力に自信がある方は完全歩合制で働いてみると良いかもしれません。

契約できず成績を上げられなければ給料はありませんので、不安定な給与制度ですが、安定的に成績を上げることができればかなりの高収入を目指すことが可能です。


不動産業界特化型転職エージェントリアルエステートWORKSに登録する

 

不動産営業の平均年収

求人ボックス給料ナビのデータによると、不動産営業の平均年収は約413万円となっています。

一方、国税庁のデータから日本人の2019年の平均給与を見てみると436万円となっており、不動産営業の平均年収は日本の平均年収より低いことが分かります。


出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm

求人ボックス給料ナビのデータで、不動産営業の年収の分布を見てみると、年収400万円前後の人が多くなっていることが分かります。ではなぜ不動産営業は稼げると言われるのでしょうか?その理由は、先述した不動産営業の給与形態にあります。

というのも、不動産営業では年収200万円代から1,000万円以上と幅広くなっており、この差は先程説明したインセンティブ(歩合給)による金額差だと考えられるでしょう。不動産営業の年収は個人の営業力による成績の差や、歩合率の差によって大きな差が生まれます。

固定給が低く、歩合率が高い給与体系で成績を上げられなければ、年収200万円代になることも十分考えられますし、しっかりと安定した成績を上げることができれば年収1,000万円を超えることもあります。

そのため、稼げる人は稼げて、成績を上げていない人は稼げておらず、「不動産営業」として考えたときには平均年収は400万円前後となるのです。

求人広告を見ると上位成績者の高い年収が書かれていて、自分も高い年収を得られそうな印象を持つかもしれませんが、実際には不動産営業の平均年収はそんなに高くないことを理解しておくことが重要です。

しかし、先程述べたように不動産営業は歩合給による給料体系が一般的ですので、営業成績という数字で結果を出せば、給料も上がり高収入は間違いない業界です。
 

まとめ

この記事では、不動産営業の年収について解説をしてきました。

まずは不動産の営業にも種類があって、その種類によって給与体系が異なり、稼ぎやすさが異なることを理解することが大切です。

不動産営業は稼げるイメージが強いですが、実際の平均年収はあまり高くなく、本当に稼いでいるのは一部の成績の良い営業マンだということを理解していただけたことと思います。

ただし、営業成績がすべての世界ですので、結果を出すことができれば、インセンティブ(歩合給)により、みんなに年収1000万円以上稼ぐチャンスがあるといえます。

年功序列による年収アップには期待せず、自らの営業力を磨き、高収入を勝ち取りたい方にはピッタリの業界かもしれません。 不動産営業は会社や職種によって給与体系が大きく異なりますので、特に歩合の制度においてはしっかりと内容を確認してください。


不動産業界特化型転職エージェントリアルエステートWORKSに登録する