「転職するにはどんなスキルが求められるんだろうか?」
今回はそんなお悩みを解決する記事をお届けします。
不動産ファンド会社で働くには、高い専門知識やコミュニケーション能力が必要であり、転職の難易度は高いと考えられています。
不動産業界は人の入れ替わりが多く、中途採用も比較的多いのですが、不動産ファンドに関しては採用のハードルが高く、求められるスキルも他の不動産会社とはかなり異なります。
一方、年収は非常に高く、800万~2,000万円程度が水準であり、外資系企業の場合はさらに高待遇になります。
仕事では高い専門性を要求され、扱う金額が大きいためプレッシャーもかかりますが、その分、やりがいを実感できるので、向上心の高い人は転職を目指す価値があるでしょう。
そこで本記事では、不動産ファンドに転職するのに必要なスキルや、転職方法について詳しく解説します。
併せて読みたい!
不動産ファンドへの転職ってどうなの?年収や未経験でも転職できるか解説!
不動産ファンドは稼げる?仕事内容や転職に必要なスキルを解説!
不動産ファンド会社の特徴
初めに不動産ファンド会社とは何か、基本的な内容を理解しておきましょう。ファンドとは?
「ファンド」とは、複数の投資家から資金を集め、資金運用の専門家が株式や証券、不動産などの投資対象で運用し、得られた収益を出資比率に応じて投資家に分配する仕組み、あるいは組織のことを意味しています。ファンドにはさまざまな種類がありますが、大きく分けて以下の4つが存在します。
【バイアウトファンド】
企業の株式や事業を取得し、経営権を確保して企業価値を高めた後に売却することで利益を得るファンド。 一般に成熟した企業を対象とするケースが多い。
【ベンチャーキャピタル】
新興企業を中心とした未上場の企業に投資し、株式を取得して経営権を確保した後、上場させてから売却するファンド
【ヘッジファンド】
上場企業の株式や国の債権など、さまざまなものに投資するファンド。 株価が上がっても下がっても安定的に利益を上げことを目的としている。
【不動産ファンド】
投資対象を不動産に限定したファンド。 詳細は後述。
不動産ファンドとは?
投資する対象が不動産であるファンドのこと「不動産ファンド」といいます。投資対象の不動産には、オフィス、マンション、商業施設、物流施設、ホテルなどさまざまな種類があり、複数の不動産を組み合わせて運用しているファンドも存在します。
どういった不動産を投資対象とするかは、不動産ファンドの事業コンセプトによって変わってきます。
また不動産ファンドには、「不動産投資信託(REIT)」と「不動産特定共同事業」という2つの種類があります。
両者の違いを簡単に説明します。
【不動産投資信託(REIT)】
J-REIT投資法人が投資証券を発行し、投資家が投資証券を購入することで資金を集める方式。 J-REIT投資法人が運用する不動産から得た収益が、投資証券を購入した投資家に分配される。
証券取引所に上場しているため、投資証券は株と同じく日々価格が変動する特徴があり、自由に売買することが可能。
【不動産特定共同事業】
不動産特定共同事業法に基づいて運営される小口の不動産投資。 投資家は不動産小口化商品を購入し、その持分によって不動産から得た収益を得る。
投資を辞めたい時には、取得した不動産を新たな買い手に売却する必要があるため、流動性が低くなるという特徴がある。
不動産ファンド会社に必要なスキル
不動産ファンド会社に転職するためには、どんなスキルが必要なのでしょうか?一般には馴染みの薄い業界なので、イメージできない人も多いと思います。 以下に必要とされるスキルを紹介しますので、転職を目指す方は参考にしてください。
不動産に関する知識
まず投資対象である不動産の知識を有している必要があります。特に不動産の価値を見極める力が求められるため、不動産の売買や仲介の経験が大きく影響します。さらに大手デベロッパーなどで物件の売買経験があり、DD(デューデリジェンス)の知識をもっている人は知識を十分に活かせるでしょう。
一方、不動産ファンド会社では物件の取得がメインの業務になる関係上、仲介の経験だけでは対応できないケースが多い点を理解しておいてください。
所持していると有利な資格として「不動産鑑定士」があげられます。 難関資格ではありますが、この資格を所持していれば物件の価値を見極める力が十分に備わっていると評価され、転職する際は非常に有利になります。
不動産業界で求人を探す
金融に関する知識
不動産ファンド会社で働くためには、資金調達のノウハウを理解する必要があるため、金融に関する知識は不動産以上に重要です。そのため、銀行や証券会社での勤務経験がある人はとても有利です。
また、不動産ファンドでは不動産投資事業がメインになりますが、不動産取得や譲渡の際に高額な税金するため、税法に関する知識が求められる場合があります。
したがって「税理士」の資格をもっていると、転職の際に高く評価されます。
不動産ファンド会社に転職する方法
不動産ファンド会社へ転職するには具体的にどんな方法があるのか、考えていきましょう。
不動産・金融業界で実績を積む
前述した通り、不動産や金融業界での勤務経験があると、不動産ファンド会社へ転職する際に有利です。不動産鑑定士・税理士といった資格があると、さらに高待遇での転職を狙えます。また、不動産会社や金融業機関との人脈も重要です。 特にデベロッパーや証券会社などでの勤務経験があれば、広い人脈を作れるので、将来、不動産ファンドを目指す人は、まずこれらの会社でしっかりとした人脈を作った後に転職活動に移るのもおすすめです。
不動産業界で求人を探す
コミュニケーション能力を磨く
不動産業界すべてに共通することですが、人を相手にする仕事である以上、もっとも重要なのはコミュニケーション能力です。不動産ファンド会社では富裕層や大企業の社長などと商談を行う機会もあるので、ビジネスに関する高い知識も要求されます。
また、国内だけでなく海外のクライアントと商談するケースも多いため、英語が話せると重宝されるでしょう。
不動産業界特化型の転職エージェントを利用する
不動産ファンドの仕事内容や必要なスキルを説明してきましたが、実際に転職する場合、転職エージェントの利用がおすすめです。特に不動産業界特化型の転職エージェントでは、業界に精通したアドバイザーのサポートが受けられ、通常の転職サイトでは見られない非公開求人を紹介してくれるケースもあります。
また、専門的なスキルが必要であり、不動産業界の中でも転職が困難な不動産ファンド会社へ入るためには、アドバイザーのサポートがなければ難しい場面もあるでしょう。
もし希望通りの転職先が見つからなかったとしても、アドバイザーの意見をもとに転職活動を実際に行ってみるだけで、業界に関する知識が色々と身につきます。
こうした理由から、不動産ファンドへの転職を考えている人は、不動産特化型転職エージェントへ登録してみることをおすすめします。
不動産業界特化型転職エージェントに登録する
まとめ
以上、不動産ファンドの仕事内容や年収、転職に必要なスキルを解説してきました。高年収といわれる業界ですが、転職の難易度は高いのが現実です。また、新卒での採用が少ない業界なので、不動産ファンドへの転職を目指す人は、まずは不動産や金融業界で経験を積むのがおすすめです。
さらに不動産鑑定士や税理士といった資格、英語のスキルなどを身につけることができれば、転職できる可能性はかなり高まります。
ぜひ不動産特化型転職エージェントに登録して、アドバイザーの意見を参考に活動していきましょう。
併せて読みたい!
不動産ファンドへの転職ってどうなの?年収や未経験でも転職できるか解説!
不動産ファンドは稼げる?仕事内容や転職に必要なスキルを解説!