伊藤忠都市開発株式会社は、伊藤忠グループ唯一の総合不動産デベロッパーとして、多岐にわたる事業を展開しています。 
主力の分譲住宅開発事業では、マンションブランド「CREVIA(クレヴィア)」を展開し、大規模マンションや超高層タワーマンション、都市型コンパクトマンションなど、多様なニーズに応える住まいを提供。 
また、賃貸住宅開発事業では、都市型賃貸マンションブランド「CREVIA RXE(クレヴィアリグゼ)」を通じて、デザイン性と機能性を兼ね備えた住空間を提案しています。 
オフィスビルやホテルの開発事業にも注力し、安心・安全で快適なオフィス環境や、時代のニーズに合わせたホテル開発を推進している企業です。 


 


そんな伊藤忠都市開発ですが、実際のところどのような企業なのか気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、「年収」・「口コミ・評判」・「求人情報」などの観点から伊藤忠都市開発を説明します。
不動産業界への転職に興味がある方はぜひ参考になさってみて下さい。

 

伊藤忠都市開発の平均年収


伊藤忠都市開発の平均年収と企業概要について詳しく説明します。
以下の内容について詳しく見ていきましょう。

・平均年収
・年齢ごとの平均年収
・福利厚生
・今後の展望


 

平均年収


Dodaによると伊藤忠都市開発の平均年収は610〜1,067万円です。
営業職であれば、営業成績によって年収が変動するため、成果次第で下記の金額以上に稼ぐことのできる環境にあるといえるでしょう。
 
サイト名 年収
Doda 610~1,067万円
エンゲージ 800万円
OpenWork 400~1,250万円


 

年齢ごとの年収一覧


下記の表が技術職の役職ごとの想定年収です。
こちらは、国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収となります。
 
年齢 年収
20~29歳 ¥5,000,000
30~39歳 ¥6,600,000
40~49歳 ¥8,200,000
50~59歳 ¥9,500,000
60歳~ ¥7,000,000
(国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収)


 

福利厚生


伊藤忠都市開発HPの採用情報によると、下記のとおりです。
年収面だけでなく、福利厚生面でも充実しています。
 
待遇・福利厚生
年間休日120日
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季(5日)、年末年始(6日)
休暇:有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、ファミリーサポート休暇、出産サポート休暇他
手当:時間外勤務手当、通勤手当 他
制度:各種社会保険、借上社宅制度、福利厚生サービス加入
   伊藤忠グループ保険加入、持株会制度、企業型確定拠出年金(DC)
(参照:伊藤忠都市開発HP


 

今後の展望


伊藤忠都市開発は、分譲マンション「CREVIA」シリーズをはじめ、賃貸住宅やオフィスビルなど多様な不動産開発を手がける総合デベロッパーです。同社は快適性と機能性を重視した住まいづくりや環境負荷軽減を推進し、「ZEH-M Ready」評価取得などサステナブルな取り組みを強化しています。
さらに、伊藤忠商事のネットワークを活用し、ASEANや中国などでの海外事業を拡大。今後も市場動向や顧客ニーズに応じた高付加価値の住まいの提供を目指し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

 

FORM WILL BE INSERTED HERE
 

伊藤忠都市開発の口コミ・評判


次に、弊社『リアルエステートWORKS』にご登録をいただいた、求職者様の口コミをご紹介させていただきます。

 

マンション用地仕入れ K.Oさん(25歳)


プロジェクトの責任者として交渉や契約締結まで幅広く担当しています。実績次第で昇進が早く、年収は約800〜900万円と業界内で競争力がありますし、新卒入社でも比較的早くに同業内でも高い収入を得ることが出来ます。残業は時々発生しますがさほど苦には感じません。

 

不動産企画・開発職 J.Kさん(40歳)


中途入社してから10年以上になります。現在は部門を牽引するポジションで、若手の育成にも力を入れています。年収は1,200万円以上は確実に得ることが出来ていて、他同業社と比較しても安定した収入と福利厚生が魅力です。評価制度に関してはやや年功序列の空気はありますが、個人個人の成果に見合った評定をしてくれるので、やりがいを感じます。

 

伊藤忠都市開発の採用情報


伊藤忠都市開発の採用実績のある学校のリストです。記載の通り、幅広い大学から採用を行っていることがわかります。リクナビから引用させていただいているため、大学院・大学卒の情報となっておりますが、伊藤忠都市開発は高卒採用・中途採用も積極的に行っております。

特に中途の場合は経歴が大きく関与してくるため、学歴は関係なく採用されております。
参考程度に、ご確認いただけると幸いです。


青山学院大学、大阪教育大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪市立大学大学院、関西大学、関西大学大学院、学習院大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、東京工業大学、東京大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、広島大学大学院、福島大学、法政大学、法政大学大学院、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館大学大学院、早稲田大学
(出所:リクナビ

 

伊藤忠都市開発の求人


現在掲載されている伊藤忠都市開発の求人について説明します。
様々な求人が掲載されていますが、以下の2つの職種について解説します。


・マンション用地仕入れ

・不動産専門職 (マーケット調査)
 

マンション用地仕入れ


【業務内容】
同社は、世界各国にグローバルな事業を展開する大手総合商社グループの総合不動産のデベロッパーです。
《用地仕入れ担当》として、主に関東圏の立地において、マンション、ホテル、ビル、物流倉庫等の用地仕入をお任せ致します。少数精鋭でビッグプロジェクトに携わって頂き、チームで成功に導いて頂きます。
 
 【具体的な業務内容】
 ■用地情報のソーシング
 ■物件調査およびマーケティング
 ■事業収支計画の作成
 ■地権者との売買

【想定年収】
500万円~800万円
 

不動産専門職 (マーケット調査)


【業務内容】
同社は大手商社のグループ企業として、マンション分譲、賃貸マンション、学生専用住宅開発事業、オフィスビル、商業施設、物流施設等の開発事業、海外不動産開発事業など、総合デベロッパーとして事業展開を行っています。
今回は《マーケット調査担当》として、新築マンション等(都市部エリア)の販売エリア価格調査・商品調査などをお任せ致します。
 
【具体的な業務内容】
 ■賃料水準の調査
 ■地価推移の確認
 ■開発動向調査
 ■大型開発プロジェクト概要調査
 ■不動産取引事例の調査

【想定年収】
500万円~800万円


 

小さな悩みでも、まずは『リアルエステートWORKS』に相談を


ここまで伊藤忠都市開発の平均年収や口コミ・求人情報など詳しく紹介しました。

伊藤忠都市開発の転職に興味を持った方は、不動産業界に特化した転職エージェントのリアルエステートWORKSに相談してみてはいかがでしょうか。
リアルエステートWORKSの強みは、業界特化のため不動産会社との太いパイプを築いている点です。 企業様ごとにどのような人材を必要としているか、熟知しているため、高い内定率での転職を実現いたします。 弊社でのご転職に興味がございましたら、気軽にご登録ください。
リアルエステートWORKSでは、伊藤忠都市開発をはじめ、不動産業の求人を多数紹介することが可能です。

 
\あなたの推定年収がわかる/
この企業を詳しくみる