「転職に成功するためのコツはあるのかな?」
今回はそんなお悩みを解決する記事をお届けします。
不動産業界の中でも、もっとも稼ぎやすい職種の一つが不動産営業です。
特に売買営業や仲介営業では、インセンティブ制度を設けている会社が多いため、成果を上げれば若いうちからでも高い報酬を得ることが可能です。
しかし、いくらやる気があっても、まずは不動産営業として就職するための手段を把握していなければ、入り口に立つこともできません
そこで本記事では、不動産営業の求人の探し方や、成功するためのポイントを解説します。
不動産業界特化型転職エージェントに登録する
不動産営業に転職するための方法とは?
初めに不動産営業に転職するための、主な方法を3つ紹介します。どれもインターネットを活用した方法ですが、それぞれの特徴をしっかり押さえておきましょう。
転職サイトを利用する
通常の転職サイトを利用して求人を探す方法です。転職サイトとは、好きな求人を探して、応募から面接まで自分で行うサービスのことで、有名所としては、リクナビNEXT、doda、ビズリーチなどがあります。
大手の転職サイトは求人数が豊富なので、「不動産 営業」などで検索すれば、多数の求人が見つかるでしょう。
また、スカウトサービスもあるため、経験や実績があれば登録しているだけでオファーを受けられる場合もあります。
一方、転職サイトのデメリットとして、面接対策や給与交渉などをすべて自分で行う必要があり、転職活動のサポートを受けられない点です。
そのため、初めて転職活動をする人は、進め方がわからず、履歴書の書き方や面接対策などがおざなりになってしまう可能性があります。
併せて読みたい!
転職サイトと転職エージェントを徹底比較!双方のメリットデメリットとは
転職エージェントを使って1ヶ月で内定4社獲得した私が伝える面接時のポイント
総合型転職エージェントを利用する
転職エージェントとは、求職者と人材を募集している企業のマッチングをサポートする転職支援サービスです。転職サイトと違い、キャリアアドバイザーから意見をもらえるうえ、企業との日程調整や条件交渉などもすべて代行してくれるため、スムーズに活動が進みます。
そして総合型転職エージェントとは、不動産業界に限らず幅広い業界を網羅した転職サービスです。有名所としては、リクルートエージェント、マイナビエージェント、JACリクルートメントなどがあります。
総合型の転職エージェントでは、利用者の数が多いという特徴があり、アドバイザーもさまざまな経験を積んでいるため、レベルが高い傾向にあります。
一方で、幅広い業界に対応している反面、専門性という点では知識がやや不足することもあるでしょう。
そのため、不動産業界へ転職することを決めている人にとっては、情報が足りないと感じることもあるでしょう。
併せて読みたい!
特化型?総合型?不動産業界の転職エージェントの選び方
業界特化型転職エージェントを利用する【おすすめ】
業界特化型転職エージェントとは、特定の業界を専門とする転職エージェントです。専門とする業界に関しては、総合型転職エージェントより求人数や職種が豊富にあり、キャリアアドバイザーの知識も高いため、不動産営業を目指すことが決まっている人は、こちらを利用するのがおすすめです。
特定の業界を対象にしているため、全体の案件数は総合型と比較すると少なく、他の業界の求人も知りたい人にとっては不便な場合もありますが、入りたい業界が明確になっている人にとっては希望する業界の情報に集中できるので、むしろ好都合かもしれません。
不動産業界特化型転職エージェントに登録する
不動産営業への転職を成功させるためのポイント
次に不動産営業への転職するために押さえるべきポイントを3つ解説します。これらのポイントを押させえておけば、業界未経験の人でも転職に成功することは十分可能です。
志望動機を明確にする
転職活動をする場合、その企業を選んだ志望動機は面接の際に必ず聞かれます。特にその企業を選んだ理由や、入社後にやりたいことについては、確実に答えられるようにしておきましょう。
さらに不動産営業へ転職する場合は、専門性やコミュニケーション力がある点をアピールできると有利です。
以下に不動産営業へ転職する場合の志望動機として押さえておくべきポイントをまとめます。
- 不動産業界で働きたい理由を明確にする
- 営業経験がありスキルを活かせることをアピールする
- 忍耐力や継続力に自信があることを伝える
- 宅建士などの資格を所持していることを伝える
経験やスキルがない人は、少し不利になってしまいますが、不動産営業は離職率が高い特徴もあるため、業界未経験でも入社することは可能です。
業界未経験で不動産営業への転職を目指す人は、コミュニケーション力や忍耐力、不動産業界で働くことへの意欲、長く勤務できる根拠などをアピールしていくと良いでしょう。
特にアピールできることの根拠となる、具体的なエピソードがあると理想的です。
コミュニケーション力を高める
不動産営業はさまざまな顧客を相手にしなければならないので、高いコミュニケーション力が求められます。しかし、不動産営業は単に営業トークができるだけでは務まりません。
不動産という高価な商品を扱う関係上、しっかりとした専門知識を持ち、わかりやすく説明する力が必要です。
逆に多少、口下手な人であっても、専門的な内容をわかりやすく丁寧に説明できる人なら、高い成果をあげられるでしょう。
もちろん、営業成績を上げて給料アップを狙いたい!という情熱を持っておくことも大切です。
不動産業界特化型転職エージェントに登録する
宅建士などの資格を取得する
不動産業界では宅建士を始めとしたさまざまな資格があります。資格がなければ転職できないわけではありませんが、所持していれば当然、採用率もアップします。
以下に不動産業界で必要とされる主な資格を3つ紹介します。
1.【宅地建物取引士】
不動産に関わるすべて仕事で重宝される資格です。
宅地建物取引士には不動産売買、交換または賃借における重要事項の説明、重要事項説明書面の記名・押印、賃貸借契約書の記名・押印などの専権業務が与えられています。
また事務所の場合、業務に従事する者5人に対して1人の割合で設置が義務付けられており、資格者が足りないと業務を行えなくなってしまうため、不動産会社としては一人でも多く確保しておきたい人材です。
企業によっては、宅建資格手当として最大で¥30,000/月の手当てが出ることもございますので、持っておいてプラスになることしかないでしょう。
併せて読みたい!
宅建を持っていると転職に有利?宅建の4つのメリットをご紹介!
宅建資格手当が最大3万円!?宅地建物取引士が年収UPに繋がる求人3選
2.【ファイナンシャルプランナー(FP)】
将来のライフプランニングに基づいた資金計画やアドバイスを行ううえでの知識があることを証明できる資格です。
不動産は大きな資産であるため、相続や税金対策、住宅ローンの仕組みについて顧客に説明する場面が多々あります。
ファイナンシャルプランナーの資格を持っていれば、知識の証明ができますので、顧客の信頼獲得に繋がります。
なお、ファイナンシャルプランナーは、1~3級まで段階がありますが、不動産業界で資格を活かすのであれば、2級以上を所持することが望ましいです。
3.【管理業務主任者】
マンションの委託契約に関する重要事項説明や管理事務の報告を行う知識を有していることを証明する資格です。
マンション管理会社は、事務所ごとに一定数の成年者である専任の管理業務主任者を設置する義務があります。
宅地建物取引士が不動産売買、仲介に必要とされる資格であるのに対し、管理業務主任者はマンションを中心とした管理に特化した資格です。主に不動産管理の仕事で重要視されます。
まとめ
以上、不動産営業の求人の探し方や、成功するためのポイントを解説してきました。転職先を不動産営業に絞っている場合は、不動産業界特化型の転職エージェントサイトを利用するのがおすすめです。
また、転職に成功するためのポイントを押さえたうえで、面接に臨めば採用率もアップするでしょう。
もちろん、自分自身が仕事に向いているかどうかを見極めることも重要なので、転職活動を始める前に自分の適正診断などを行うことも大切です。
なお、不動産営業にもさまざまな種類があることを理解しておいてください。
今回は成果を重視する売買や仲介の営業を例にしてきましたが、不動産デベロッパーや不動産管理の営業では、少し違った視点が必要になります。
以下の記事で、それぞれの営業の違いを解説していますので、参考にしてください。
不動産営業職に転職をご検討中の方必見!不動産業界の営業種類をご紹介!
不動産業界特化型転職エージェントに登録する