同社は、産業型不動産開発として、物流施設や産業支援施設の開発を行い、都市型不動産開発では、商業施設、ホテル、オフィスなどの開発を推進しています。 また、CREソリューション事業では、企業の不動産戦略をサポートし、都市開発事業では、大規模な面開発や複合型再開発を通じて、都市の価値向上に寄与しています。
さらに、施設運営事業においては、開発した施設の運営・管理を行い、継続的な不動産価値の向上を目指しています。 これらの事業を通じて、三菱商事都市開発は、都市の未来を育むことを使命とし、顧客の多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。
そんな三菱商事都市開発ですが、実際のところどのような企業なのか気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、「年収」・「口コミ・評判」・「求人情報」などの観点から三菱商事都市開発を説明します。
不動産業界への転職に興味がある方はぜひ参考になさってみて下さい。
三菱商事都市開発の平均年収
三菱商事都市開発の平均年収と企業概要について詳しく説明します。
以下の内容について詳しく見ていきましょう。
・平均年収
・年齢ごとの平均年収
・福利厚生
・今後の展望
平均年収
OpenWorkによると三菱商事都市開発の平均年収は712万円です。(出典元:OpenWork)
営業職であれば、営業成績によって年収が変動するため、成果次第で下記の金額以上に稼ぐことのできる環境にあるといえるでしょう。
サイト名 | 年収 |
---|---|
OpenWork | 712万円 |
年齢ごとの年収一覧
下記の表が技術職の役職ごとの想定年収です。
こちらは、国税庁・厚労省の賃金情報を参照に独自で調査した推定年収となります。
年齢 | 推定年収 |
---|---|
20~29歳 | ¥4,400,000 |
30~39歳 | ¥5,700,000 |
40~49歳 | ¥7,100,000 |
50~59歳 | ¥8,200,000 |
60歳~ | ¥6,000,000 |
福利厚生
三菱商事都市開発HPの採用情報によると、下記のとおりです。
年収面だけでなく、福利厚生面でも充実しています。
待遇・福利厚生 |
---|
年間休日120日程度 |
完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始 |
休暇:有給休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇 |
手当:通勤手当、残業手当 |
制度:各種社会保険、資格取得・維持補助制度、カフェテリアプラン、書籍購入費用補助 |
予防接種費用補助、定期健康診断費用補助、その他 |
今後の展望
三菱商事都市開発は、三菱商事グループのネットワークを活用し、物流施設や商業施設、複合施設開発、再開発など多様な収益不動産開発を手掛ける総合デベロッパーです。 同社は、国内外での大規模・複合用途の都市開発・運営事業を加速させる方針を掲げています。 2024年には、兵庫県加東市で物流施設「MCUD・ZIPひょうご東条」を竣工し、環境負荷軽減に配慮した施設運営を行っています。
また、大阪市ではオフィス・ホテル・商業の複合ビル「大阪堂島浜タワー」を竣工し、地域のランドマークとしての役割を果たしています。 今後も、三菱商事グループの総合力を活かし、持続可能な社会の実現と顧客満足度の向上を目指し、都市の未来を育む取り組みを進めていく展望です。
FORM WILL BE INSERTED HERE
三菱商事都市開発の口コミ・評判
次に、弊社『リアルエステートWORKS』にご登録をいただいた、求職者様の口コミをご紹介させていただきます。
事業用地仕入れ職 A.Yさん(25歳)
新卒3年目になりますが、若手でもプロジェクトを任され、商業施設の企画に携わるという大きなやりがいがあります。月の平均残業時間は15〜20時間程度はありますが、ライフワークバランスへの支障はありません。年収は約500万~650万円で、業界水準と比べても良いと感じています。
事業用地仕入れ職 Y.Nさん(35歳)
責任ある案件が増え、プロジェクト全体を統括する立場にいます。年収は700万~900万円で、成果に応じた報酬制度がしっかりしています。
競合の待遇や現代に必要とされるトレンドなどを追いかけ、改善すべきだと判断した点は速やかに改善しようとする動きが大きくあります。
長期にわたるプロジェクトもあるので、上司や同期との連携は必要です。風通しも申し分がないため、安心して進めることが出来ます。福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
三菱商事都市開発の求人
現在掲載されている三菱商事都市開発の求人について説明します。
様々な求人が掲載されていますが、以下の職種について解説します。
・事業用地仕入れ
事業用地仕入れ
【業務内容】
収益不動産における用地取得(ソーシング)を将来の部長候補として、開発企画を担当していただきます。収益不動産における開発用地の取得業務全般。対象となる収益不動産としては「物流・工場」「商業施設(NSC)」および「大規模な複合施設(オフィスや住宅含む)」等のアセットを想定される不動産が対象となります。単に不動産を取得するのみならず、取得後の開発推進から出口まで想定しながらソーシングに取り組んで頂きます。物件情報収集、経済性・遵法性調査、収支試算、取得交渉、契約、最終決裁まで、開発用地を見てどのような収益不動産が最適か想定しながら一連の業務に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
■収益不動産における開発用地の取得業務全般
■取得後の開発推進から出口まで想定しながらのソーシング
■件情報収集、経済性・遵法性調査、収支試算、取得交渉、契約、最終決裁
【想定年収】
1,000万円 ~2,000万円(管理職)
※経験を考慮し、決定します。
小さな悩みでも、まずは『リアルエステートWORKS』に相談を
ここまで三菱商事都市開発の平均年収や口コミ・求人情報など詳しく紹介しました。
三菱商事都市開発の転職に興味を持った方は、不動産業界に特化した転職エージェントのリアルエステートWORKSに相談してみてはいかがでしょうか。
リアルエステートWORKSの強みは、業界特化のため不動産会社との太いパイプを築いている点です。 企業様ごとにどのような人材を必要としているか、熟知しているため、高い内定率での転職を実現いたします。 弊社でのご転職に興味がございましたら、気軽にご登録ください。
リアルエステートWORKSでは、三菱商事都市開発をはじめ、不動産業界の求人を多数紹介することが可能です。