不動産仲介の大手ともいえる東急リバブルへの転職に興味をお持ちでしょうか。 不動産業界は経験や経歴関係なく年収アップを目指せる業界です。 とはいえ、大手の東急リバブルへ転職は難易度が高いと感じている方も多いようですが、実際はどうなのでしょうか。 本記事では、東急リバブルの平均年収や向いている人・転職の流れなどについて分かりやすく解説していきます。 不動産業界特化型転職エージェントに相談する 東急リバブルの平均年収と企業概要・転職難易度 東急リバブルに転職するなら、企業概要を把握する必要があります。 また、転職を検討しているなら年収や転職のしやすさも気になるところです。 まずは、東急リバブルの平均年収と企業概要・転職難易度を確認していきましょう。 平均年収は507万円 ライトハウスの情報によると、東急リバブルの平均年収は507万円となっています。 年齢別平均では、25~29歳が490万円、30歳以上になると500万円を超え、高い人では1,000万円を超えています。 国税庁のデータでは令和3年の平均給与は443万円となっており、平均よりも高い水準と言えるでしょう。 ただし、職種によっても給与は異なります。 営業系では平均年収が512万円に対し、企画・事務系では468万円です。 また、営業系であっても成績によって給与が大きく異なる点には注意しましょう。 事業内容 東急リバブルの事業内容は大きく次の6つに分類されます。 売買仲介業:不動産売買の仲介 賃貸仲介業・不動産賃貸の仲介 新築販売受託業:新築マンション・建売等の販売代理 不動産販売業:新築マンションの分譲・リノベーション事業 不動産ソリューション:投資用・事業用不動産に関するソリューションビジネス その他事業:損害保険代理・レンタス収納スペース事業等 東急リバブルのメインともいえる売買仲介・賃貸仲介では、不動産を買いたい人・売りたい人または貸したい人と借りたい人との間に立って取引をサポートする仕事です。 売買仲介は、2021年度で年間28,750件という実績も誇っています。 東急リバブルへの転職では、どの事業を選ぶかでも大きく仕事内容や求められるスキルも異なってくるので、内容をしっかり把握するようにしましょう。 転職難易度 東急リバブルへの転職は「やや難しめ」と言えるでしょう。 選ぶ事業によって求められるスキルは異なりますが、ある程度の実務経験が求められる傾向にあります。 例えば、賃貸仲介営業なら営業や販売の経験、一般職でも事務の実務経験が求められるのです。 とはいえ、不動産業の経験が必須ではないので、不動産未経験や他業種に勤めていた場合でも「前職での経験」や「積極性」によっては採用される可能性もあります。 経験はなくても「宅地建物取引士」などの資格を有していると有利になる可能性があるでしょう。 また、中途採用の実施比率は、2021年度で約48%と高めという点では、転職できる可能性は高いと言えます。 東急リバブルの口コミ・評判 東急リバブルの口コミ・評判はどのようなものなのでしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東急リバブルの口コミ① 宅建勉強会、マナー講習があり、同世代よりいち早く成業できる環境がある。 転職してみて思いましたが、他社にはこんなマナー知らずの人がいるのか、と感じた程です。 宅建を取るだけ入社するのも一つの手段かと思われます。 男性 在籍3年未満 退職 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東急リバブルの口コミ② 育児休暇も1年取得しましたが、復帰前などには先輩のお母さん社員と面談を行ったりフォローをしていただきました。復帰後もパートナー制度という制度を利用して時短と軽減された目標の中で仕事をさせていただけるのでかなりフォローは手厚いかと思いますし、さらに制度を良くしてくださろうとしているのも分かります。 女性 在籍5~10年 現職 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東急リバブルの口コミ③ 競合他社と比較しても、企業文化や風潮はかなり良かったと実感しています。仲介業における法令遵守や、社員ひとりひとり、また大前提としてお客様を大事にしていこうという風潮はあったかと思います。先駆けの仲介サービスの展開が特徴的ですが、社員の人柄も他社と比べても好印象を頂けていたかと思います。 男性 在籍3~5年 退職 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東急リバブルの口コミ④ 会社全体で残業の削減に取り組んでおり、午前休や午後休、有休やテレワークにも積極的です。(完全テレワークは、営業の場合は不可能ですが)しかし営業の場合は顧客の都合に合わせざるを得ないことも多々ありますので、残業、休日出勤は多かれ少なかれある会社です。休日出勤をした場合は代休を取ることも可能です。 男性 在籍3年未満 現職 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東急リバブルの口コミ⑤ 研修プログラムなどは充実していた。定期的な若手へのフォロー体制なども高水準だと思われる。一方、営業現場での育成に対する姿勢は営業所ごと、担当者ごとに異なり、不平等に感じることもある。柔軟性について、会社としてはあるかもしれないが、ミクロ視点で見ると、配属先で与えられた仕事に従事するため、個人的に感じることはない。事業領域の広さについて、仲介以外にも様々な事業があるが、結局のところ営業会社に変わりは無いため、数字がものを言うことになる。 男性 在籍3年未満 現職 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 口コミを見ていくと以下のことが分かります。 研修制度が充実している 福利厚生が充実している 有給やテレワーク・勤務改善に積極的 不動産業界では珍しく、休みがとりやすく残業を減らすなどの勤務改善に積極的といった口コミが散見しています。 また、研修制度や資格取得などが充実しており、採用後のバックアップ体制が整っているという点も未経験から転職したい人や成長したい人におすすめと言えるでしょう。 東急リバブルが向いている人 東急リバブルが向いている人には、以下のような特徴があります。 高収入や大きな仕事をしたい人 東急リバブルの年収は比較的高めです。 ホームページ上で公開されている実際の年収例には、次のような例が紹介されています。 年収854万円(35歳・扶養2名)月給42万円・賞与339万1160円 年収582万円(28歳・扶養無)月給29万7,200円・賞与226万1,240円 20代や30代でも年収500万円以上を狙え、業種や成績によっては年収1,000万円も不可能ではないでしょう。 また、大手企業ということもあり大きな取引をしたい人にもおすすめです。 個人向けの売買や投資だけでなく法人向け売買なども取り扱っており、取引額が数億円単位になることも珍しくありません。 スキルアップを目指している人 東急リバブルは研修制度や資格取得制度が充実しています。 入社後の導入研修や部門研修で仕事の基本をサポートしてくれるだけでなく、階層別の研修や自己啓発支援などのプログラムも整っています。 また、幅広い事業展開をしているため、他部署に移動して新しい分野の仕事に挑戦していくことも可能です。 スキルアップ・キャリアアップの選択肢が幅広い成長したい人におすすめと言えるでしょう。 働きやすい環境を重視したい人 福利厚生制度として以下のようなものがあります。 休日事業所内保育所や時短勤務 出産・育児サポート制度 リバブルジョブリターン制度(結婚や出産で退職した場合の再雇用入社) 自律型人材支援(ポイントが扶養され必要な福利厚生を選べる制度) 東急グループ運営施設での優待 結婚や育児・介護などの各種休暇制度 各種休暇制度や支援制度が整っているだけでなく、クラブや同好会活動の積極的です。 また、口コミでも残業を減らす取り組みに積極的とあるように働きやすい環境づくりに前向きな企業と言えます。 東急リバブルに転職する流れ 東急リバブルに転職する際の大まかな流れとして、次の4つのステップを紹介します。 リアルエステートWORKSで応募する エージェントと打ち合わせする 東急リバブルで面接を受ける 採用~入社 リアルエステートWORKSで応募する まずは、リアルエステートでWORKSで「東急リバブル」を検索して応募します。 エリア毎・職種ごとに募集されているので、あなたが働きたい求人であるか確認することが大切です。 また、希望するエリアや職種がない場合でも、一度相談してみるとよいでしょう。 エージェントと打ち合わせする 応募後、エージェントから連絡が来たら、打ち合わせの日程を決めます。 打合せでは、東急リバブルの特徴や面接での注意点などを聞くことが可能です。 あらかじめ、不明点など聞きたいことをまとめておくようにしましょう。 東急リバブルで面接を受ける エージェントとの打ち合わせ後、東急リバブルの担当者と面接日程の調整をします。 日程が決まれば面接に向けて入念に準備を進めましょう。 面接の際のアピールポイントもエージェントに確認しておくことをおすすめします。 面接は、状況にもよりますが数回実施されるのが一般的です。 採用~入社 最終面接をパスできれば、いよいよ本採用・入社です。 最終面接時に、現在の職場の状況などをつたえ入社日などを調整することになります。 東急リバブルの求人例 最後に、東急リバブルの求人例を確認していきましょう。 2023年3月時点では、以下のような求人情報が設けられています。 ・賃貸仲介業 ・不動産ソリューション営業 ・不動産仲介営業 賃貸仲介業 主に個人のお客様相手に借主・貸主をサポートする業務です。 主な業務内容 ・不動産取引サポート ・お客様への提案 ・反響営業 給与:380万円~550万円 基本的には不動産を売るのではなく、お客様の要望に基づいて提案しながら取引をサポートすることがメインとなります。 不動産ソリューション営業 法人や投資家をお客様として、不動産取引などのコンサルティング業務がメインとなります。 主な業務内容 ・マーケット調査 ・資産査定業務 ・契約関連業務 給与:450万円~1,131万円 法人や投資家相手の営業やサポートとなるので数億円や数百億円規模の取引も珍しくありません。 大きな取引を希望している人のおすすめの職種です。 ただし、不動産業界での営業経験2年以上・大卒以上などの必須条件があります。 不動産仲介営業 主に個人のお客様相手に、不動産売買のサポートをしていきます。 主な業務内容 ・物件査定 ・資金計画のサポート 給与:400万円~1,131万円 売主・買主の要望をヒアリングし、それぞれに最善の提案をしながら取引をサポートしていきます。 実際の業務では内覧対応だけでなく資金計画などもサポートしていくことになります。 まとめ 東急リバブルの平均年収や向いている人・採用の流れについて解説しました。 不動産仲介大手の東急リバブルは、研修制度や福利厚生が充実しており働きやすい企業と言えます。 また、取引規模も大きいので大きな仕事をしたい人や高い年収を狙いたい人にもおすすめです。 本記事を参考に、東急リバブルへの転職を検討してみてください。 不動産業界特化型転職エージェントに相談する 関連KW 東急リバブル 就職 難しい 東急リバブル 年収ランキング 東急リバブル 年収1000万 東急リバブル 採用大学 東急リバブル きつい 東急リバブル センター長 年収 東急リバブル 給与明細 東急リバブル 就職偏差値